白と緑が好き

トロフィーをメインにフィギュアとアニメも少々なブログ

(PS4)ロマンシングサガ2 -2 最終皇帝以外でゲームクリア

f:id:ReSophi:20180304223645j:plain

f:id:ReSophi:20180304223704j:plain

それもコッペリアで。最終皇帝に近い万能ステータスの持ち主というとコッペリアしかいないので実益も兼ねてやってみた。皇位継承した時点でコッペリア皇帝のトロフィーは取れるけど、一度限りの高性能キャラなのでわざわざ他のを選びなおす必要は無い。

手順については初めてやることなので不安もあったが、単に

・ノエル

・ダンターグ

・スービエ(海の主撃破済み)

の3体を残しておけばいいだけ。この3体は倒してもイベント進行キャラ

・デザートガード

・子供

・海女

に話さなければ字幕が発生しないのでイベントポイントや戦闘回数に気を使う必要も無さそう。一応、不安だったのでイベントポイントをゼロにしてこの世代を始めたが、どうやら不要な行為だった模様。

 

年代ジャンプ - romasaga2apli Wiki*

通常のプレイではまったく気にすることも無かったこのマスクデータまみれ仕様を初めて理解してプレイしたが、こういう仕組みだったのか…。自分が原作を最後にプレイしたのは2000年近辺だったけど、当時はそこまで完全に解析されてなかった気がする。

 

 

f:id:ReSophi:20180304230134j:plain

メカでも汚い扱いなのか…。まあ、オイルとか付いてそうだし、生物とは違った汚さがあるのかもしれない。

ネレイド加入イベントだけど、初回プレイ時は月光のクシの作り方がわからなくて相当長い世代このイベントを放置していた思い出がある。アバロンの宿屋に泊まるという条件が完全ノーヒントなのはキツイっすよ…。

そんな苦労した思い出のあるネレイドだが、性能的には補助と回復に特化した術士として最高の性能があるということに今回のプレイで気付いた。ステータスと固定装備の性能がブッ飛んでますね…。2周目の最終メンバーについてはまだ検討中だけど、ネレイドの加入だけは確定となりました。

 

 

f:id:ReSophi:20180304231441j:plain

初めて戦ったスービエ第二形態。海の主を倒す、というどうみても間違った行為をしなければならないのでわざわざする気が沸かなかったのだが、最終皇帝以外でクリアをする為に仕方なく。

そして第二形態時専用のこの台詞、有名なだけあって確かにカッコいいですね…。

なお、戦闘についてはクイックタイムが解禁されている時期なので遠慮なく使用した為に完封勝利。この最終世代プレイ中は早くトロフィーを取りたいという欲求でいろいろと面倒になってしまい全てのボス戦はこんな感じです。クイックタイム無しのガチバトルは2周目のお楽しみということで。

 

 

f:id:ReSophi:20180304233122j:plain

ロックブーケ戦。初回プレイでは当然の如くテンプテーションを見切るなんて発想は無かったので全員女パーティで挑戦。これは妥当な対策なので良い。

問題はラスボス戦でのテンプテーション。まさか再びテンプテーションが来るとは思わなかったので普通に男女混合パーティの為に即壊滅。当時はソーモンの指輪を取り逃していたので精神耐性が魔石の指輪しかないのに、

・男皇帝

・デザートガード

・インペリアルガード

ホーリーオーダー女

・海女

というメンバーだった為、必ず2人は喰らってしまうことに。当時はマスターレベルの概念も勿論知らないのでラスボスまで到達したキャラを殺して入れ替えるなんてもったいなくて出来なかったし、これはクイックタイムで完封するしかないじゃん…、とひたすら術ポイントを増やす作業をしていたことを思い出す。

2周目のプレイではソーモンの指輪とテンプテーション見切りの事は知った後だったのだが、当時は当然見切り確率や霧隠れ見切り法のことなど知らないから見切りなんて不安定な物に頼る気など沸かなかった。となると男キャラは2人まで、という縛りで編成すればいいだけのだが、装備の自由が奪われるのはなんか嫌だな…、と感じていた自分の出した答えは…

全員女キャラ

で行けば見切り枠も装備枠も自由にできるじゃない!という結論に至った。全員女キャラという方がよっぽど編成の自由が無くなる気がするが、当時のテンプテーションにトラウマを持っていた自分としてはそんな発想は浮かばなかったようだ…。

というわけでロマサガ2というのは現在もとりあえずやってしまう全員女キャラ編成を最初に目覚めさせた自分の中では記念碑的ゲームだったりする。ただ、相当実用的な行為なので同じ経歴を持ってる人、結構いるんじゃないですかね?

 

 

f:id:ReSophi:20180304232155j:plain

最終皇帝以外でクリアルートだとそもそも挑戦状が来ないんですが…。

とはいえ、原作プレイ時は面倒だったのでいつもクジンシーを残していたのだが、流石に飽きてきたので2周目は他のにしてみるか…。移動湖に行くのが面倒なノエルが有力候補かなあ?

 

 

f:id:ReSophi:20180304232655j:plain

JRPG特有の謎空間でのラスボス戦。原作では真っ暗に近い感じだったが、リメイクでは3のラスボス戦に近い背景になっていた。アビスゲートによって2と3の世界が繋がっていることを示唆しているのだろうか?

なお、ラスボスも当然の様にクイックタイムでほぼ完封でした。うーんこの。

 

 

f:id:ReSophi:20180304235432j:plain

ゲーム開始時に設定した最終皇帝だが、最終皇帝以外でクリアに途中で方針変更してしまった為に最終皇帝でないと回収できない強防具「アバロンの聖衣」を回収してから即強くてニューゲームされる運命に。それと専用初期装備の回収という役目だけですね…。

 

 

f:id:ReSophi:20180304235816j:plain

4代目の編成。

武装商船団でコムルーン航路を開きたかったので加入したらまずは皇帝に。

軍師加入前は地術士としてフリーメイジ女はなかなか優秀だと思うのでよく入れてます。宮廷魔術士男 or ホーリーオーダー女と組み合わせると非常にバランスが良い。もう一つの組み合わせであるフリーメイジ男と宮廷魔術士女の使い勝手については合成術開発後なら悪くないけど開発後ならもっと強い術士キャラが加入できるのであえて選ぶ必要が無いというのが…。

 

 

f:id:ReSophi:20180304235839j:plain

5代目の編成。

ここから七英雄を倒し始めた。まずは最強(草)のワグナスから。もちろんクイックタイムはまだ使えないので真っ向勝負となるが、耐熱対策はしっかりとっていたのでなんのことはない。セルフバーニングと追加ダンジョンで手に入れてしまった火神防御輪で炎の壁を使うまでも無く勝利。

 

 

f:id:ReSophi:20180304235854j:plain

6代目の編成。

ボクオーンを倒した。今ではラピッドストリーム+ソードバリアで最弱七英雄確定のボクオーンだが、ソードバリアの性質を理解できなかった初回プレイではインペリアルアロー+素早さの高いキャラ、で真っ向勝負してた。とんでもない強敵だったが、今から思うと非常にピュアでロマンシングなプレイだったと思う。こういう無垢なプレイを今でもしたい…、したくない?

 

 

f:id:ReSophi:20180304235916j:plain

7代目の編成。

ロックブーケを倒した。

ここで最終皇帝以外でクリアをしよう、と方針転換。その為の保険としてロックブーケ撃破後に確実に年代ジャンプを起こす為に250回戦闘をした。まあ、これは特に必要の無い行為ぽかったのだが。

ついでに最終皇帝はコッペリアにしょう、とも方針転換したのでロックブーケ戦前にハンニバルくんを謀殺してコッペリアに変更。すまぬ…。

 

 

f:id:ReSophi:20180304230110j:plain

最終世代。

もうクイックタイムを撃つ十分なJPはあったので仲間の吟味もそこそこにして突撃して終了。自操作コッペリアの強さも初めて堪能できたし、これにて大団円である。

 

 

 

 

 

 

 

その大団円は謀殺あってのものなんだよなあ…。

undertaleを知った後だとセーブロードしてゲスい行為を行うのに罪悪感を感じる様になりましたね…。

なお、undertaleに関しては動画勢の模様。

フィギュアの開封&組み立て難易度、佐伯藍 wedding ver、嫌な顔の伊東ちとせさん、リリアナさん(ポールダンス)、都築京花 by 如月群真

キャストオフ機構の無い健全なフィギュアなら開封したら即設置!が可能な物が多いのだろうがキャストオフ機構のある不健全なフィギュアについてはそのままだと色移り防止のビニールが挟まっているものが殆どであり、キャストオフ無しで設置するにしてもまずはこのビニールを除去する為に分解組み立て作業が必要となる。なのだが、これの難易度が物によってバラバラで、個体差で上手くいかなかったり、設計ミスとしか思えない物もあったりと事前に知っておきたい情報の一つになるので今後は難易度についての記述も残しておこうかと思う。評価については5段階評価で…

1…分解組み立て不要で即設置可能。

2…所用時間5分以下。色移りの危険性が無く、パーツも抜き差ししやすく取れにくい良設計。

3…所用時間30分以下。色移りの危険性があり、パーツの抜き差しも外気温にもよるがドライヤーによる加熱が必要となる場合が多め。パーツの組み合わせが緩い場合は接着剤の使用が求められる場合も。

4…所用時間60分以下。色移りの危険性が高く、パーツの抜き差しが特殊で相当加熱しないと嵌らず、抜けない物。無理に行うとパーツ破損の危険性が高く、作業に神経を使う。

5…所用時間60分以上。設計ミス or 超複雑機構な作りの物。設計ミスの場合は手作業での削り出しを行わないと絶対に嵌らない為にそれ用の道具が必要。

こんな感じで評価したいと思う。

 

なお、今回購入した4体はすべてアウトなフィギュアなのでamazonへのリンクは貼れません。気になった方は各自検索して、どうぞ。

フィギュアメーカーの商品紹介ページへのリンクは張るけど、メーカーのページって結構消えやすいので保険としてスクショも貼っておきます。

 

http://skytube.jp/item/ax1047saeki.html

f:id:ReSophi:20170905110721j:plain

新品で購入。

 

難易度4

色移りの危険性は低いが、パーツの遊びが少なく全力加熱した上で抜き差ししなければならない。パーツ数も多く、好みの状態を作れるがその分構成がわかりにくく、理想の状態にするまでに組みなおしが必要になってしまった。

 

出来については問題なしです。

https://stp-web.jp/ec/html/

スカイチューブはプレミアムという直販限定のブランドもあるけど、通常の方でも十分な出来なので存在意義が不明。ただのボッタクリにしか思えない。

 

f:id:ReSophi:20180225060009j:plain

付属してくる台座はステンドグラス風でとても綺麗。しかし、座っているポーズなので設置には台座は不用で台座自体も大きく場所を取ってしまうので設置スペースに余裕のある人しか使えない。よって自分には使えずお蔵入りとなった…。

 

f:id:ReSophi:20180225060745j:plain

(何故か画像が逆になっているが…)ポストカードが付いてくる。いつも思うのだがこのポストカードというもの、実用性では最下層の品物だと思う。まっとうなイラストの物ならともかく、こんなのをポストにいれたらテロですやん…。

 

f:id:ReSophi:20180227214314p:plain

なお、メーカーのスカイチューブは延期になったらツイッターで謝罪するというフィギュアメーカーの鑑。延期になってもそれが当然のごとく知らぬ存ぜぬで押し通す

※それでいて新作情報は普通に公開する。あのさあ…。

礼儀がなっていないメーカーが多い中、しっかり謝罪する姿に好感が持てる。

 

 

http://www.daikikougyou.com/2017item/iyapan/iyapan_chitose.html

f:id:ReSophi:20180227211933j:plain

第一報でこれだ!と直感したので予約した物。

 

難易度3

普通。

 

パンツが売り、の筈なのにそのパンツがゴム製でフィギュア本体から妙に浮いて見えるのはどうなのか?キャストオフ無し仕様にするか、最近多い下半身パーツ2個仕様にしてパンツ部分もしっかり一体感を持たせるべきだと思う。

コンセプト的には凄く好きなのでシリーズ化して欲しいのだが、この仕様をどうにかしてくれないと名前負けしている気がする。

 

アニメ化決定!?ちょっと何言ってるかわかんないですね…。(呆れ)

 

 

https://www.native-web.jp/characters/2812/

f:id:ReSophi:20180227211922j:plain

初めて購入した直販限定のプレミアムなフィギュア。よって新品購入。

f:id:ReSophi:20180227212150p:plain

予約せずに後からamazonで買うとこんなにボッタクられるので注意しよう。

 

難易度3

ポール関係に手こずった。本体の組み立ては容易だが、台座とポールとの角度が相当斜めにしないといけないのは購入前には気付けず、こんな斜めでいいのか?と、不安になりながらの作業になった。

 

出来については流石のプレミアムフィギュア。質感が違いますよ!

…単にヌルテカ仕様だからそう思えるだけな気もしますが。16400円で1/6というのは褐色補正有りとはいえ散財だったかも。

 

股の下にはかなり空間が開くので1/6スケールのフィギュアでも低姿勢のポーズの物なら設置可能。リリアナさん自体はかなり場所を取ってしまうが、股下スペースを有効活用することも一応可能。

 

f:id:ReSophi:20180227214005j:plain

まだ予約開始されていないけどアネットさんの方はどうしよう。同じポールダンスなのでセットで購入しなければならないが、既に1/3.5の方が予約済みだったりするので…。

 

 

最後の都築京花についてはどうあがいても完全アウトなのでスクショ無しです。ついでに公式サイトも更新停止になっていてページが存在しない投げっぱなし仕様。

※更新停止になっていたのは旧サイトであって新サイトがあった。しかし…。

http://okayamafe.com/indextop.html

 

難易度2

キャストオフなんて存在しないから簡単ですね。これなら小さなお子様も安心!

 

出来についても価格、スケール、細部、すべてが高水準だが、設置には模範的市民を辞める覚悟が必要なので注意。

(PS4)ロマンシングサガ2 -1 それほど乗り気では無かったのだが

面白い…。

プレイ方針としてはいつも通りトロフィー優先の為、攻略情報をフル活用している自主攻略成分皆無なプレイだが、それでも面白い。やはり、大量にいる候補の中から好きなキャラを選抜して自分好みのパーティを編成する、というシステムが大好きなのでした。効率とロマンのバランスをどれぐらい取るか、と葛藤するのもお決まりの楽しみ。

というかマスクデータだらけのありえないレベルの不親切ゲーなので自力攻略するとクソゲーになる。このゲーム、いや、サガシリーズに関しては容赦無く攻略情報を利用していきましょう。でないと殆どの要素を活用できないままゲームクリア or 詰み、となってしまうぞ。まあ、ノーヒントでプレイしてできあがるボロボロなデータを眺めるのもそれはそれで味のあるプレイ方法ではあるが…。

トロフィー優先、としたが1周目コンプは狙わずに2周目(3周目もいるか?)アリのまっとうなプレイで行きます。いくら発売日近辺のリアルタイム時とネット普及後のマスクデータ開示環境での2度のプレイ経験があるとはいえ凄い昔のことなので最適なプレイの仕方なんて忘れてしまった為、1周目は慣らしの通常プレイとし、2周目で最強データ作り

※真の最強データは5週必要なんだよなあ…。それと見切りコンプは苦行過ぎるのでNG。

と最終皇帝未出現クリアを目指す。ただ、トロフィー条件にもなっている最終皇帝未出現クリアってどうなんだろう?一応、トロフィーwikiには手順が載っているが、何分アクシデントの多いゲームなので不安ではある。取得率も最低だからね。

 

f:id:ReSophi:20180222143230j:plain

1周目の最終皇帝の名前は入力速度を考慮して

「ナイトハルト」

としました。

f:id:ReSophi:20180222143652j:plain

f:id:ReSophi:20180222143657p:plain

あ、2周目の本プレイでは女皇帝でネタに走らず真面目な名前を付けたいと思います。そうだな…、金髪だから「ささら」にしよう。

 

 

f:id:ReSophi:20180222144122j:plain

序盤のシティシーフ加入イベント。ノーヒント初プレイ時は夜に動けることとか暖炉から屋根に上れることなんかまったく気付かずにシティシーフに一度も会うことなくゲームクリアとなりました。発売前はかなりメインキャラっぽい扱いだったのに会う事すら実質隠しイベント的なもの

※それも時限イベント!

に設定するとか尖ってますねえ。やはりサガはそうでなくちゃ。

他に加入失敗したのはサラマンダーとイーストガード。サラマンダーは「岩」戦で負けて噴火してしまい加入失敗。これは理解できるのだがイーストガードはなぜ失敗してしまったのか?失敗条件を読むと失敗する方が難しそうに思えるのに何故…。発売前情報でもキャット同様に大きな扱いを受けていたジュウベイが一度も姿を現さずに終わったのはショックだったなあ…。いや、これもまたロマンシングか…。

 

 

f:id:ReSophi:20180222144905j:plain

ん?今何でもするって言ったよね?

 

 

f:id:ReSophi:20180222145124j:plain

2世代目の編成。

女キャラが皇帝だけでしかもインペリアルクロスの中央で守られるとか乙女ゲーっぽい展開になってますね…。

この時期までなら重装歩兵も普通に活躍できる。だって他に陣形が無いしね。けど陣形の選択肢が増える3世代目からは…、お察しください。

宮廷魔術師も固定装備のハンデのせいでもう+2世代程度が限界かなあ?

 

 

f:id:ReSophi:20180222145339j:plain

3世代目の編成。

アマゾネスを2世代目で加入させたのでもうアマゾンストライクに。そしてこれ以降は特殊な状況でラピッドストリームかインペリアルアローに変えるぐらいしか他の陣形の出番は無かったりする。ただ、どうしても基本はアマゾンストライクになるから皇帝の人選もそれに適した素早い物理攻撃役しか選べなくなってしまう。インペリアルアローで仲間に壁役させても良いのだけど、やはり攻撃力上昇が無いと物足りない。

基本、全武器と全術を育てるので各世代でローテーションして鍛えてます。ええ、初回プレイ時はもちろんマスターレベルの概念なんて知らなかったし、体術のダメージに素早さが影響する上に防具にも重量が設定されそれにより素早さが低下するなんて知らなかったから全身鎧で体術してなにこれ弱すぎ…、とか呆れてましたよ!

それに技の閃き方もわからないからまったく技が集まらず、仕方ないので使う武器を一点集中させて全員で同じ武器だけ使ってた。こうすれば誰かが閃けば全員が恩恵を受けられるからね。状況に合わせての使い分け?そんなことよりも技を流用させての安定性だ!

なので盾役が剣で残りは全員大剣というあんまりな編成に。しかし、武器開発費の節約という観点から見ればそう悪い選択ではなかったかも?結局クロスクレイモアで殴ればどうにかなることが多いゲームなので。それに加えて全員水術でクイックタイムしてゴリ押してたなあ…。いやあ、本当に酷い編成でしたね…。

不思議の幻想郷をgoogleで検索すると1ページ目に載る

不思議の幻想郷 - Google 検索

↑で検索すると…

 

これがヒット。同人ゲーとしてはトップクラスの知名度を誇るゲームで1ページ目に載れるとか…、これって…、勲章ですよ。

記事内容としてはトロフィーコンプまでの内容についてしか記述していない為、最後までやり込んだプレイヤーにとっては物足りない内容だろうが、そもそもコンプまでやり込んだ上での感想記事が他に無いので消去法的に選ばれたのだろう。

 

コンプの先までやり込み、完全に全てを把握した人のブログならこれがある。本来、情報の正確性ならこちらの方が検索上位に来るべきだと思うのだが、あまりにも深くやり込みすぎてしまい、初見プレイヤー達どころかコンプ済み者にすら理解不能の記述が多いのでそのせいで検索順位が下がっているのかもしれない。何事もやり過ぎはよくない。(戒め)

 

とはいえ公式サイト情報を軽くまとめたレベルのブログが検索上位に来るよりかは比較にならない程に素晴らしい。ああいう浅過ぎる記事とかはっきり言って電子屑です。タワーオブデザイア編をクリアした程度でこのゲームを評するとか完全に論外です。最低でもエンドオブデザイア編をクリアしてからにしてください。それでも不合格ですが。

 

 

ケロブラスター - Google 検索

ケロブラスターは2ページ目に載った。自分の記事よりも上に載った記事は文章力については遥かに高く、ケロブラスターを紹介するには適した記事だと思うが、何分トロフィー取得目線が無い。ついでに残業モードとおまけモードに対する記述も無い。つまり公式サイトの紹介記事の強化版に過ぎないってことです。

トロフィー厨が新規(それもマイナー同人ゲー)ゲームをプレイするにあたり一番欲しい情報というと実際にコンプした人の感想。その超ニッチな情報を提供しているという点では素晴らしい記事だと言えよう。(自画自賛

 

 

ダンジョントラベラーズ2 - Google 検索

かつては1ページに載っていた最も読者流入数が多かった記事だが、2-2の発売後ということもあり2の情報の需要が減ったのか引っかからなくなった。

 


代わりに2-2の感想記事が3ページに載った。これより上はガチの攻略サイトだったり商業サイトだったりするので個人ブログというカテゴリーなら1位。これならまあ良し。

 

ダンジョントラベラーズ2 職業 - Google 検索

一応、「職業」の検索ワードを付け加えると1ページ目に職レビューの記事が来る。やったぜ。

 

 

f:id:ReSophi:20180216020222p:plain

今回、何故こんなエゴサーチ感の強い記事を書いたかというと、最近謎のアクセス数増加が発生していたから。1日600アクセスとかそうそう見られるものじゃないのでね。少し舞い上がってしまった。だからゲームタイトルで検索して何ページ目に載るかチェックしてみたのです。

f:id:ReSophi:20180216020515p:plain

まあ、せっかく調べたところで最近の注目記事一覧がこうなっては上記に示したタイトルについては僅かな影響しか与えなかった模様。

PS4版が出たとはいえ今更ドラクラですか…。あまりの追加要素の無さと強気過ぎる価格でこんなの売れるわけ無いだろ!と、完全に見切っていたが結構影響力あったみたい。今ならオンも盛り上がっているかな?いや、今更再プレイする余裕も技量もありませんでしませんが。

過去の戦いの記録を読んでくれるのは有り難いけど、何分ダイアリー時代の記事なので画像が殆ど使われておらず、読んでいてつまらないと思う。というかブログに移行するまでは他人に読ませることを前提に書いてませんし…。まあ、今でも自分向け全開でありますが、多少は配慮しているつもりなんですよ?多少は…。

 

 

アガレスト戦記ZERO - Google 検索


あ、そうだ。(補足)

もはや新規プレイヤー等皆無であろうアガレスト戦記ZEROに関してはダントラとは違い、未だ1ページを死守中。成し遂げたぜ。

というかこのゲーム、地味にオントロフィーが存在するのでコンプするにはサービス停止前にそのトロフィーだけは取得しておかないとコンプ不能になります。そのトロフィーはゲーム開始してすぐ取れるものなのでいつかプレイしたいけど詰んでます…、なんて人はそれだけでも取っておくと後々後悔しないかも。

既にサービス停止済みだったら…、知らな~い。

舞華蒼魔鏡が01/25、ガンデモニウムスが02/01、に配信されていた

souvenir circ. | 東方Project ファンゲーム 舞華蒼魔鏡 PlayStation®4 公式サイト

GUNDEMONIUMS

DL専用ゲー、それも同人ゲーだとひっそりと配信済みになっているので困る。本当に困る。

 

現在の状況としてはディアドラエンプティが終わり、次の予定はロマサガ2となっているもののまだプレイ開始はしておらずトロフィー取得率は100%の状態。別にどうしてもロマサガ2がプレイしたわけでもないので割り込みも可能なのだが…、ここはやめておく。どちらもこれまでセールの常連な販売元なので急いで買う必要は無いし、それだけの魅力も無い。

ガンデモニウムスに関しては完全に力不足なので良いとしても舞華蒼魔鏡に関しては割り込み寸前まで来てたのだけど後一歩及ばず。

 

f:id:ReSophi:20180214012830p:plain

今回のPS4版で追加(?)された3キャラに早苗がいるのだけど自機としてではなくボスなのがなあ…。これが自機だったら即時割り込みプレイ開始なだけに本当にもったいない。

それと以前のPC版の時には声の有無についてはまったく触れられていなかったのにPS4版になったら大きくアピールとかなにがあったのか?声は無いよりあった方が絶対いい!派としては歓迎するけどどういう方針転換なのか?

 

って公式サイトにPS4版の追加要素一覧の中にボイスの追加が含まれていますね…。

・プレイヤーキャラクターの追加
・ボスの追加
・ボイスの追加
・グラフィックをすべてリファイン
・ステージの一新、バランス調整
・人物紹介、音楽鑑賞などの資料を追加
・装飾品の装備、難易度の追加など

PC版は声無しだったのか…。

 

プレイヤーキャラクターの追加、というのはチルノのこと。そして追加ボスは早苗、にとり、さとり、の3人。

なぜ、チルノなんだ?とは言いたいし、せめて早苗だけでも自機化できなかったのか?と問い詰めたい。

※PC版の動画を今になって見てみたら上記の3キャラは既に存在していた。新キャラってフランのことなのか?紅魔郷をベースにしているのだから元からフランがラスボスになっているゲームだと思っていた。

それにボイスも既に存在している。これは新規収録してより多く喋る様になったということ?

 

というかすべての東方同人ゲーに言いたいのだけど、自機枠がカツカツのゲームで霊夢魔理沙で枠を取るのはやめてください。この2人が使いたければ皆勤の原作をプレイすればいいだけなんじゃないですか?原作では到底自機化が無理そうなキャラを使えてこそ同人ゲーの醍醐味だと思うんですけど。

 

f:id:ReSophi:20180214014906j:plain

そういう視点から見るとレミリアと咲夜が自機の東方紅輝心は良いコンセプトのゲームだったんだなあ、と感心します。声無しなのでスルーしてしまったけどいつかはプレイすべきだろうか?

 

 

というわけで当面はロマサガ2をプレイ。終了後にキャリバー6まで時間があるようならば舞華蒼魔鏡→ガンデモニウムス、の順に購入。

 

End of Eternity SEGA THE BEST - PS3

End of Eternity SEGA THE BEST - PS3

 

だが、絶対にセールが来るならそれまで粘りたいなとも思うのでキャリバー6までの期間次第ではEoEの投入も考えられるか?PS3の撤去は考えていないとはいえ、いざプレイしようとしたら本体が壊れていて中古本体も見つかりにくい状態になっていたら嫌だし、処分できるうちに名作は処分しておくべきかも。

 

ダライアスに関しては完全に無かった事にしたい。これだけラインナップが充実してくると特に思い入れの無いシリーズをトロフィー難易度目当てに膨大な時間をかけるなんて無理です。

 

モンスターハンター:ワールド - PS4

モンスターハンター:ワールド - PS4

 

モンハンもトロフィー難易度ヤバイことになっているみたいっすね…。(畏怖)

体験版でスルーを決めた自分、ナイススルーでーす。

 

 

 

 

 

 

舞華蒼魔鏡についてはチルノが標準のチルノではなく日焼けしたチルノだったら他は現在の仕様でも割り込みプレイしていたかも。(小声)

それと白蓮参戦…。この際自機化なんて贅沢は言わないからゲストボスとしてだけでも…。(届かぬ思い)

(PS4)ディアドラエンプティ -1 コンプしたので感想

f:id:ReSophi:20180213024403j:plain

…微妙。一応はコンプできたが未だにシステムを理解できていない感が強いのでシステム批判については「なに言ってんだコイツ(嘲笑)」な視点で読んでくれるとありがたい。

それとこの不親切なゲームの疑問点を逐次解説してくれたSRBMR兄貴にお礼申し上げます。

 

「同人ゲーム」であることの意味

これまでプレイしてきた同人ゲーは

・クロワルールΣ

・アスタブリード

・ケロブラスター

・不思議の幻想郷TODR

この4本。どれも丁寧でわかりやすく、商業ゲーと比べても見劣りしない完成度で安心してプレイでき、他人にもお勧めできるゲームだった。だからその調子でディアドラエンプティに手を出してしまったのだが、その考えが甘かった。このゲーム、突き放し具合が半端無いのである。

 

シナリオ

意味不明。キャラ紹介も何も無くいきなりゲームが開始され、チャプター間に意味深なテロップが流れるだけ。

f:id:ReSophi:20180213025354j:plain

こういうのが全8回流れ、EDでは主人公が探している姉との直接会話になるが、それもかなり置いてきぼり。まあ、意味不明度では初回プレイ時でのアスタブリードもかなりのものがあるが、あれはクリア後に設定資料の解放によりゲーム外で知識を集めなくても理解可能。しかし、今作には設定資料の解放なんて要素は無いし、公式サイトにも設定関連の記述は無し。

ストーリー - PukiWiki

PC版の攻略wikiによるとこのサークルの前作の設定が流用されており、設定資料集もあるとのことだがそんな入手難易度極難の同人本がないと理解不能ってのはどうなの…。

 

それ以前にフォントが小さ過ぎるのでこの意味深テロップすらゲーム中に読むのは困難。製作者的にはこんなの読まなくていいから、ということなのだろうか?

f:id:ReSophi:20180213030313j:plain

EDでも極小フォントなので読むのは厳しい。スタッフロールは通常フォントサイズなのになぜこんなことをしたのか?なお、チュートリアルやメニュー画面のフォントサイズは通常サイズなので安心…、じゃないんだよなあ。肝心のゲーム中のステータス表記が会話程ではないにせよ小さめなのでかなり困る。

 

あ、もちろん声無しですよ。同人ゲームでも声があるのが当たり前になってきた昨今だけど、このゲームの原版がでたのは08年なのでまだまだそういう時代ではなかったのです。

 

トロフィー設定

f:id:ReSophi:20180213031222j:plain

最も取得率が高いトロフィーの取得率が40%を切っている。

 

f:id:ReSophi:20180213031455j:plain

これまでプレイしたゲームの中ではDMC4SEの74.3%が最低だったが、それを一気に更新した。

こういう数字が出るということはそれだけ序盤に投げ出した人が多いということであり、決して褒められる話ではない。

こうなったのはディアドラエンプティの最も取得率が高いトロフィーが特別に取得難易度が高いわけではなく、極端な説明不足とコンティニューが存在しない仕様が合わさって最低難易度であってもゲームクリアまで行けなかった人が大量発生したからだと思う。現に自分もゲーム開始日はトロフィー取得できなかったし。システムをそれなりに理解した今なら最低難易度クリアなど死ぬ要素が無いのだが、初回プレイ時では異常に難しく感じるのです。

それとこのゲームのトロフィー取得タイミングは条件を満たした瞬間ではなく、ゲームクリア or ゲームオーバー時

※スコア系のみゲームクリア or ゲームオーバーの後のスコアリザルト画面になる。しかしスクショはブラックアウトした瞬間の物が撮影されるので更につまらない。

にまとめて取得する。なので取得時のスクショが全部同じ様な画像になってしまい後日見返してもつまらなかったりする。

 

条件となるスコアがわからない最難関トロフィー、インフィニットSS

f:id:ReSophi:20180213032902j:plain

「スコアランクが限界突破した」

それだけ書かれても何がなんだか…。トロフィーwikiにはこんなマイナーゲームの情報は書いてないし、トロフィー目線でこのゲームのことについて書いてあるサイトも見つからなかった。

 

Diadra Empty ナチュラル& トゥルーレベルのスコアランキングで1位を獲得 - YouTube

唯一トロフィー攻略目線の動画を見つけたが、肝心の条件についてはボカしてあるのでわからない。

 

仕方ないのでSRBMR兄貴に質問した所、extraで15億、と言われたのでextraで頑張ってみたところ…

f:id:ReSophi:20180213033613j:plain

f:id:ReSophi:20180213033621j:plain

10億で取れてしまった。PC版時代では15億と設定されていたらしいのだがPS4版での設定変更か、それともうろ覚えか…。ともかく10億程度でも取れるので一安心。進むのにスコアで足切り

※この足切りになるスコアの具体値もわからないんだよなあ…。

のある5面で一気に稼げるのでギリギリでしか5面に進めない…、という人でも諦めずに通しプレイしてみてほしい。

 

結局このゲームのトロフィー難易度は?

ディアドラエンプティ - プラチナトロフィー

トロフィーについて言及された数少ない文章であるが…、この評価に関してはアスタブリード同様、またしても大嘘、と断じざるをえない。

 

インフィニットSSの取得に関しては確実にプレイヤーの資質で足切りが発生する難易度なんだから星2というのは過小評価し過ぎ。星3に格上げしていただきたい。

自分が要素別に評価するのなら…

技術…3

作業…2

知識…4

こんな感じ。とにかく知識を仕入れることが出来れば残りは汎用2DSTGスキルでどうとでもなる。

 

小出しチュートリアル

メニュー画面で十字キーの左右でシステムの補足解説を読むことができるが、非常に重要なことが書かれているのにも関わらず最初からフル解放されていない。プレイ時間経過…、具体的にはトータルレベルなのか出撃回数なのかわからないが、とにかくプレイを重ねていけば解放されるものの、プレイ開始時点でのシステム意味不明状態の時に知りたい情報を得れないのは結構なストレス。もし、最初からフル解放されていれば最も取得率が高いトロフィーの取得率が40%を切っているなんてことは無かったと思うのだが。

この解説を全て読めばプレイに支障はほぼ無くなるが、一つだけ説明不足なことがあった。それはBSS時のスコア倍加状態の継続時間。BSS時にはスコア倍率が左下に表示され、BSSが終了したあとにもしばらく表示されているが、それは次にBSSを発動した場合の引継ぎ可能時間を示しているのであり、実際にスコア倍率が適用されているのはBSSの効果中のみである。

そう言われてから実際にスコアの動きを見れば一目瞭然だったのだが、何故かスコア倍率表示中はスコアが倍化されているものだと思い込んでいた。洞察力無さ過ぎて嫌になりますよ、低IQ。

が、あえて言い分けさせてもらうとスコア関係のフォントが小ささ過ぎてゲーム中に観察する余裕が無かったんですよ。またしても極小フォント問題のせいなのであって自分の低洞察力のせいではないのです!(責任転嫁)

なお、SS(ボム)とBSS(稼ぎモード発動)が何の略称なのかは誰にもわからない模様。些細なことだけどなんかモヤっとしますね…。

 

武装レビューとか

最低限のプレイしかしていないのでレビューなんてとてもできない。そんないい加減プレイでもコンプできるのだから好きに選んで良いのではないかと?

まあ、対ボス用にドラゴンスケールヴァリアントが群を抜いている感はありますね。extraのボスラッシュをテンポ良く倒すにはこれがないとどうしようもない気はします。

 

BGM

naturalとtrueでは2面や5面の様にいい曲もあるのだけど最終面の様な暗めの曲の方が多いので印象は良くない。

extraはアレンジver?でハイテンポになっているがストーリー性が感じられないのでこれもまた微妙。

基本的にBGMというものはキャラ、シナリオ、演出、によって良さが増幅される物なのでそれらが壊滅的な今作においては評価は苦しくなる。

 

石のような物体?

f:id:ReSophi:20180213050340j:plain

f:id:ReSophi:20180213050348j:plain

ラスボスであるがどこかで見覚えがあるような…?

 

総評

こんな感じで常にストレスを受けながらプレイしてたのでとても手放しで楽しい!と思えるゲームではなかった。システムを理解してからは2DSTG好きとしてそれなりに楽しめていた気もするが、それまでの悪印象とどうしようもないフォントの小ささで評価が好転することは無かった。

では、このゲームをプレイしたことは失敗だったのか?というとそうではない。完全に商業要素を切り捨てたピュアな同人ゲームってこういうものなんだ、と知ることができたのは良い経験になった。同人ゲーであっても商業ゲー並みにお膳立てしてくれるのが当たり前という甘い考えを打ち砕いてくれたことには感謝です。

 

ここまで不親切なゲームであるということは情報が無かったので仕方なかったのだが、公式サイトを読んでみれば製作者の人となりがわかるのでそれから類推すべきだった様な気もする。こんな意味不明な文章を書いている人が作ったゲームがお膳立て全開の親切ゲームのわけがないのだから。

それにしても本当に意味不明な文章だ…。こういう人を煙に巻く様な文章を書くということはきっとサブカル好きに違いない!(偏見)

f:id:ReSophi:20180213043404j:plain

 

はてなブログってこの製作者みたいな文体の人が結構いますがぶっちゃけ嫌いです。言いたい事があるならわかりやすく伝えろ!とイライラしてきますね。

日産リーフで一般道を62km走行してみた

株主優待を使う為にわざわざ遠くのコーティング屋まで入って来ましたよ。…って往復で62kmとか一般的な感覚では遠くとは言えないのか?普段の行動範囲が狭すぎるので自分にとってはこれでも遠出なんですけどね。

 

f:id:ReSophi:20180205130401j:plain

出発前。どれぐらいバッテリーを消耗するか知りたかったので100%充電してスタート。

初代リーフでは80%以上充電するとバッテリーを消耗する?っぽかった様だが2代目では特に問題は無くなった模様。普通充電でも80%で止める、なんて設定もありませんし、ディーラーの人にも言われなかったので。

 

f:id:ReSophi:20180205130333j:plain

エコモードだと16km上乗せ。

エコモードだと加速性能が明らかに下がるのでバッテリーに余裕が無い時以外は使いたくない。電気自動車ならではの低速域での加速性能の高さを楽しめなくなるのはもったいないですし。

ノーマルモードでの加速性能は安物スポーツカー並みはあるので一般道では十分な快適性。それでいてエンジンの振動と騒音

※モーター音は多少大きくなるがエンジン音と比べたら無いに等しい。

は無いのだから居住性は雲泥の差。

とはいえベタ踏み加速なんて頻繁にしては電費を悪化させてしまうので結局普段はエコ走行がメインとなります。ベタ踏みをする状況というと交通量がある場合での合流と電気自動車に乗ったことが無い人を驚かせる時ぐらいですかね…。無振動と低音で急加速するというのはエンジン車ではありえない特性なのでそれを当然としてきた人なら絶対に驚くと思います。

 

新型リーフ リミッターまでフル加速 NISSAN 中間加速等 - YouTube

加速性能についてはこんな動画があった。時速100kmまで7.1秒とか実用十分だと思います。

 

f:id:ReSophi:20180207153318j:plain

走行後。62km走ったのに残存走行可能距離は93km減っているんですがこれは…。

こんなにも減ってしまった理由としては

・低燃費走行をしなかった。乗り心地を試すためにノーマルとエコの切り替えをして常時エコに設定しなかったし、前走車がいない直線では急加速(一般道なので60kmまでだが)をしてみたりしたのが良くなかったのだろう。

・冬なのでバッテリーの効率が悪い。エンジン同様に寒いと調子が悪くなるので冬場はこうなってしまうのだろうか?しかし、バッテリーには熱くなり過ぎると劣化が早くなるという弱点があるので夏がベストシーズンというわけでもなかったり…。というわけで春と秋向けなんですね。

考えられるのはこの2つの理由だろうか?外気温についてはどうしようもないし、エコモードに設定してのエコ走行に努めようにも車線の流れを乱すレベルのゆっくり走行というのも限界はある。表示された残存走行可能距離の2/3というのが冬場の現実的な走行可能距離なのだろう。やはりJC08燃費は嘘つき。

今回の走行ではバッテリー消耗に多大な影響を与える暖房はもちろん、ハンドルヒーターとシートヒーターすら使っていない。晴れた日の日中で暖かかったので不要だったのです。後日、寒い夜間に走行した時は使用したが、これ、気温がプラスの間は暖房は不要かと。シートヒーターだけで十分ですよ。ハンドルヒーターは常に手袋をして運転派なのでこれも気温がプラスなら不要でしょう。というか気温マイナスでも素手では熱くなって頻繁にon/offを繰り返して面倒だろうから手袋は必須になってきそう。

 

 

f:id:ReSophi:20180210060916j:plain

e-ペダルに関しては常時使用して走行。運転感覚が大きく変わるので他の車を併用したりする人には評判が悪いが、ほぼリーフのみの自分にとっては大好評。ペダルの踏みかえってこんなに疲れるものだったのかと驚き。目に見えて効果を実感できるのは信号待ち、踏み切り待ち、渋滞。これまではパーキングブレーキを使用するかブレーキペダルを踏みっぱなしにするか悩む瞬間だったがe-ペダルならアクセルを踏まなければ完全に止まるので悩み無用。パーキングブレーキを使用したがすぐに動き出して無駄手間だった…、なんてことはもう無いのです。

注意点としてはe-ペダル使用中はブレーキペダルが非常に重くなること。普通の踏み込み量では反応しないので最初はブレーキ壊れてる?なんて思うかも。e-ペダル使用中に通常のブレーキを使用するのは急ブレーキをする状況なので自然と強く踏み込むだろうが一応注意です。

謎なのはe-ペダルを使用することによる電費への影響。ディーラーの人の説明によると通常モードより回生が強く効いて電力回収量が増える筈なのだが、通常の油圧ブレーキまでも勝手に使用されているので全ての運動エネルギーが回収されているとは思えない。これに関しては今後の検証待ちで。

 

 

f:id:ReSophi:20180210063607p:plain

ミラ|トップページ【ダイハツ】

コーティング屋の帰りに用意された代車はダイハツ ミラ。軽自動車自体が殆ど乗った事が無いし、

※最後に乗ったのは多分10年以上前…。

運転するのは初めてなのでどういうものかと興味はあった。運転した感想はというと…

拷問

でした!

S(振動)!S(騒音)!B(バックモニター無し)!

って感じでアーシニソ。外装もペラペラで衝突したら実際に死ねるので終始緊張しながら運転しました。バックモニター無しなのはコスト最優先の社用車仕様だからで後付で改善できるとしても振動と騒音はどうしようもないのだから絶望しかない。軽自動車は大量に見かけるけど、みんなこんな厳しい乗り物に乗っていたんですね…。

しかし、100万を切る価格の最安値クラスであるダイハツ ミラ、しかも多分相当古い年式だったのだからここまでの乗り心地の悪さになったのであり、150~250万の価格帯の高級軽自動車ならそれほどストレスにならないのかもしれない。色々試乗してみたくなったので今度6ヶ月点検でディーラーに行くときにでも試乗してみましょうかね?

唯一良かった点は小型故の旋回半径の小ささ。小回りが効くのは狭い場所での不安材料が無くなっていいですね。それ以外は不安だらけだが。

 

 

ミラの乗り心地が悪過ぎてこれまで普通だな!と思っていたアクアがとても良い車に思えてきた。そしてアクアを遥かに上回るリーフは良車と超えて神車だな!とも。

とはいえ神車、と言ってもそれは条件付きでそうなる場合があるというだけであってあらゆる状況に応えれるものではない。

 

運用面では

・自宅に充電設備を作れる、又は近所に急速充電設備が(できれば複数)ある。

・1日に150km以上を日常的に走行しない。

・自家用車で旅行しない、又は充電計画を立てるのが苦にならない。

・暖房必須な程の寒冷地に住んでいない。

これらが守れないと運用は厳しい。

 

走行時の振動と騒音についても

・エンジン搭載の高級車並みに低振動なのは綺麗に舗装されている道路だけで凸凹した道では同じ価格帯の車と同レベルのロードノイズを受ける。

・静粛性に関しても車内部から発せられる騒音はほぼ皆無だが、遮音性は同じ価格帯の車と同レベルなので他の車に50km以上で走行されると外部の音を防ぎきれない。

両方共エンジン振動と騒音でごまかせられない分強く感じる。だが、これらの条件に該当しない状況であれば1000万超えの高級車並み、いや、部分的にはそれ以上の快適性になる。そんな車が350~400万

※X or G グレードベースに必要なオプション、充電設備工事代金、補助金によるキャッシュバック、を含めた実質代金はこれぐらい。

で手に入るのは異常なコスパだと思う。5年間税金無し、エンジン車と比べて消耗品の交換頻度が極小、というのも合わせればコスパの良さは更に加速する。

 

勿論問題もあって、初代の中古買取価格の暴落による2代目も中古買取価格が酷いことになるのではないか?という不安。2代目は初代初期モデルのバッテリーの超劣化問題についてはそれなりに解決されているかもしれないのだが、次世代電池の実用化によって現状のリチウム電池車が急速に陳腐化する可能性はかなりある。

これらの問題についてはアーリーアダプター商品の宿命なので覚悟するしかない。「今」電気自動車に乗れる価値というものを大事にしましょう。

 

 

最後に2ch(今は5chになったんだっけ)のリーフスレで気になった書き込みを転載してみる。

 

2017/09/27(水) 06:08:41.91 id:ccAEvF0C0
EVは、今までは、むっちゃ意識高い系の人が買う車
新型リーフは意識高い系の人が買う車
5年後の全固体が出たら、ちょっと意識高い系の人が買うようになるだろうな
普通の人が買うようになるのは、その5年後くらいだろう

 

278 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2017/10/07(土) 00:54:58.89 ID:8qaRVQ7q
リーフは持ち家の金持ちしか買えないよ♪
フェラーリよりも金持ちの証拠♪
321 名前:名刺は切らしておりまして
投稿日:2017/10/07(土) 17:09:11.77 ID:WEJuFD3T [1/7]
>>278
借家でベンツをジャンピングしている奴らとは根本的に違う層だよな
本物の金持ち、資産家がセカンドカーで買うもの
最低限、持ち家+メインカー+充電設備付き自宅ガレージを2台分所有
総額を考えるとリーフであろうがモデルSであろうが、EVの価格など誤差のようなもの

しかも本物の金持ちは金持ちに見られることを嫌う傾向にあるから、リーフのようなギラギラしていない車は近所で乗るのに最適
その辺が見栄を張ることばかり考えている貧乏人(成金含む)とは根本的に違うところ

 

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])[] 投稿日:2018/01/03(水) 08:43:45.34 ID:7/GSrjrV0
>>933
だから、電気代がガソリン代がメールクーポンがとか気にする人はHVでも無く軽トールワゴン買った方が良い。マジで。
維持費、リセール、トータルコスト1番安いから。

圧倒的な静粛性とレスポンス良い走り、新型はプロパイロットも良いな。
そこに魅力を感じた人が買ってるんだよ。
Gで本体400万、補助金あってもまだ値引き渋いこの車をそこまでケチケチした人は買ってない。

チョイ乗り用なら中古リーフは有りだけどな
税金1000cc以下区分、オイル等メンテ費用格安、プリウスより自宅充電でも安い。

 

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 868d-pgXj [121.81.120.203])[sage] 投稿日:2017/12/16(土) 23:35:09.28 ID:LhNNNiU30 [1/2]
初期型の冬は厳しい。寒くないのに厳しい。

ガチ初期、沖縄を除けばもっとも温暖な地域なので夏は暑くバッテリーの劣化も激しい。
今は8セグ、SOH=63%。満充電でわずか12kWh強、171GIDs。深刻なのはHx=42.1%。
内部抵抗がこれだけ増えると、充電後にLeafSpyで表示される残容量と、走行中に電圧降下した状態での残容量がぜんぜん違う。
ひどいと15GIDくらい乖離する。充電中はやけに良い値が表示され、走行させたらガクッと下がる。
Hx=60%以上ではまったく見られなかった現象だけど、50%にさしかかると急に残容量の表示が信用ならなくなり、
電圧降下を加味して「経験と勘」を働かせながら残容量を推測するのが常態化した。

今朝は寒冷地の人に言うと笑われるような「寒い日」で、朝出発時点で7℃。
上り坂に差し掛かり出力が25kWを超えるだけでみるみる残容量が減る。
バッテリーが温まって調子が良いときはここまでひどくないけど、バッテリー温度15度未満だと悲惨。

今日は自宅で171GID出発→40km走った時点で66GID。
10分だけ充電して往復96kmを走り切るつもりだったが、初期型はそれでは済まされない。

残り66GID、残距離24kmなどというほぼ空っぽの場合、暖かい日や新型なら、44kWでガンガン充電できるはずが
バッテリーが冷えていると、充電開始5分時点で10kWまで下がる。その後もどんどん下がり続ける。
結局、30分充電しても、4kW、50GIDしか入らなかった。

要は、往復たった100km弱の行程を、フル充電で出発→出先でさらに30分いっぱいに使って充電して、ぎりぎり走り切れる程度。

初期型やべえ。
しかし実際、そんな遠出をする用途にはほぼ使わない。近所回って、駅まで送迎して、という使い方なら、このバッテリーでも普通に実用できる。
今日の行程も、30分充電は実は2回に分けて、トイレに行ったり道の駅のコンビニに行ったりしてそんなに無駄な時間にはならなかったので、
駄目駄目なバッテリーを面白がってはいるものの、不満というほどではない。
いうなればポンコツクラシックカーのポンコツさが良いんだよって楽しんでる人のような気分。

初期型バッテリーを使い続けるとどこまで悲惨な挙動を示すようになるのか、面白がって実験を続けるつもり。