白と緑が好き

トロフィーをメインにフィギュアとアニメも少々なブログ

(PSVITA)ダンジョントラベラーズ2-2 -7 コンプ

f:id:ReSophi:20170520005451j:plain

裏の3つめのダンジョンであるマトリックス攻略中に取得。

 

今作のトロフィー、発売前のトロフィー公開時には前作唯一の作業系であるマモノ撃破数20000が10000に変更されていたから難易度低下してしまったか…、と落胆したが終わってみればトロフィー設定としては改善されたように思える。今作は表のボリュームが大幅に改善されており普通のRPGとして十分満足できる出来なので裏を純粋なクリア後ダンジョンと認識でき、ストーリー的にもまったくケリがついていない前作と違い綺麗にまとまっているし、最後までプレイし尽さなくてもいいや的なスタンスな人ならここでプレイを停止しても問題は無い。つまりはゲーム構成として棘が更に無くなっているのです。前作ですら初代から比べると丸くなったなー、と感じたけど今作の丸くなり加減も結構な物がある。開発側が万人受けするゲームというものを作れるようになった証であり、それにより多くのプレイヤーが満足してくれる確率が高まったのは素直に喜びたい。…刺々しいバランス好きとしては多少の物足りなさは残りますけどね。そういう要望には弱体化無し裏ボスが答えているのでそっちをやれ、ということなんだけど。

 

前作の撃破数20000というのは確かにラスボス撃破とは無関係な作業であり、効率優先でコンプするのならこれ以外のトロフィーの取得が完了する魔神撃破後は新規のダンジョン攻略をせずに雑魚狩り作業を繰り返すのがもっとも効率が良い。とはいえこの20000という数、通常プレイでは魔神撃破直後に5000撃破になるというレベルなのでここから稼ぐとなると相当な作業量となる。作業無しで取得するには最終盤でクラウン化作業をしているタイミングでようやく取得できるレベルなのでそれ程やり込みの指標として破綻していたものでは無かったのかもしれない。

けどやっぱり指標として確実に機能するであろう8大神全撃破のトロフィーは欲しかったなあ。そういうのはゲーム内トロフィーである証システムでやれとのことなんだろうけど、ゲーム内トロフィーは公開されないし取得日時も記録されないのでどうにも物足りない。このシリーズを極限までプレイしたいものとしては凶悪難易度トロフィーがあった方がプレイのモチベーションが上がるんだけどなー。以下一例。

・弱体化無し裏ボスをすべて倒す。

・マモノ図鑑を完成…、つまりドロップアイテムとマテリアライズ欄も埋めた状態ですべて封印する。

・アイテム図鑑的なシステムを追加して全アイテムを入手し記載する。

・雑談イベントを全て発生させる。

一部ゲーム内トロフィーと被っている物があるけどこういうキツメの収集要素と最強敵撃破系があればコンプ率が下がってくれてトロフィーにレアリティが出ていい感じになると思うんだけどなー。2と2-2のトロフィー難易度ではレアリティに期待できない低難易度なのでそれを期待している者としては現状の方針には不満あります。

 

f:id:ReSophi:20170520014020j:plain

f:id:ReSophi:20170520014024j:plain

f:id:ReSophi:20170520014027j:plain

f:id:ReSophi:20170520014045j:plain

f:id:ReSophi:20170520014047j:plain

結局アリシアout、ヤエinとなった。なお物理攻撃が効きにくいボス相手にウィッチ(イリーナ)も育てているのでそういうボス相手にはグリシナかヤエと交代させる予定。

…なんだけどやっぱりウィッチの使用は厳しいものがある。攻撃力が強化されたとはいえまだまだ足りないし、もう一つの問題点である耐久力の低さはそのままなので専属のカバー要員がいないとまともに運用できない。これだったら無理してウィッチでなくてもマジカルプリンセス(ソーサレス)でも良いような気がしてきた。火力は下がるものの耐久力と回転率は上昇するので結果的にはこちらの方が魔法ダメージは出せるのかもしれない。レベル90になったら転職してみようか…。

ということでサブとして魔法攻撃役を育成しているものの基本はこのパーティで決まった。最終ユニーク装備でどう変わるかはわからないけど。というか早く攻略本でないかなあ。人力では絶対見つけられない強装備品があってパーティ編成が根本から見直し必須となったらやってられない。

いっそのこと一旦ダントラ2-2を中断するのもアリかなと思えるようになった今日この頃。コンプもしたし攻略本がでたらすぐに戻れる軽めのゲームなら積んでいるし。手さぐり状態で遊ぶよりも全ての情報が開示されてその中から最適解を探す方が好きな方なので。