白と緑が好き

トロフィーをメインにフィギュアとアニメも少々なブログ

(PS4)スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ -10 感想

ストーリー

この物語は、鋼龍戦隊上層部の
平凡な日常を淡々と描く物です。
過度な期待はしないでください。

 

これで大体の説明は終了。末端パイロット達の話は少ししか語られず、

※OGMDでのメインとなるJキャラすら描写が薄い(シャナは上層部なので除く)。GCキャラ?ただの新参民間協力者ですけど?

実質戦闘パートでの駒に過ぎない。これまでのシリーズを元出演作の版権作品を含めて制覇している様な信者ならどういう人柄かは理解できているだろうけど、OGMDから始めた人にとってはよくわからないけど大量にいるパイロット達の把握に混乱するであろうことは間違いない。もっともOGMDから始める様な奇特な人などいるわけないので杞憂な話ですが。

以上はOGMDのストーリーの駄目な所としてよく語られていることだが、実の所前作の第二次OGも上層部メインというのは同じ。

※末端描写もOGMDよりはマシではあったが。

ただ一つ違うのは第二次OGは平凡な日常ではなくちゃんと本筋を進めていたからストーリーが面白く感じれたんだろうと思う。本筋をそれて外伝的なことばっかりやる物語はどうやってもつまらなくなる。つまりプロットの時点でOGMDの失敗は確定していた。

 

スパロボOGシリーズにおける本筋について解説する。ぶっちゃけた話、旧シリーズとαシリーズ、及び魔装シリーズのみが本筋と言えるのであり、他の据え置き単発作品と携帯機作品、及びコンパチシリーズはあくまで枝道に過ぎない弱小勢力なのである。OG信者達の殆どは本筋(旧シリーズとαシリーズの融合兼リメイク)の進行をモチベの種としており、枝道作品達は分をわきまえて欲しいというのが本音。そういうわかりやすい本音を開発陣もわかっているだろうにOGMDで進行した本筋要素は

ゴライクンル(旧シリーズ)

ゴラーゴレム(αシリーズ)

のちょっとしたちょっかいだけである。これでは絶対に盛り上がらない。

 

演出

戦闘シーンに関してはこのゲーム唯一の誇れるポイント、なのだろうがいい加減くど過ぎて飽きてきたかもしれない。第二次OGで高解像度化されたとは言え、07年発売のOGSからの使いまわしもあるし、全作品制覇している者としては新鮮味を感じられなくなってきた。もちろんOGMDが初プレイの人にとっては全てが新鮮に映るだろうけど、それはストーリー関連の問題で新規参入は絶望的だし…。

 

第二次OGでもガッカリした要素上位であろう微妙に動く一枚絵演出がOPにしか存在しない問題だが、OGMDでも変わらずOPのみ。なぜこれを毎話、とは言わないが10話に一度くらいの頻度で出せなかったのか。ストーリーの構想そのものが失敗確定とはいえ、やはり豪華な一枚絵演出は気分を盛り上げるもの。代用としてなのか戦闘マップ時の3Dモデルでの特殊演出はそこそこ出てくるものの、やはりこれではちゃっちいんですよ。

f:id:ReSophi:20170224225633j:plain

f:id:ReSophi:20170224225643j:plain

f:id:ReSophi:20170224225651j:plain

こういうのが頻出すればある程度の盛り上がりが生まれたのにねえ…。いまどき通常のバストアップ会話だけで盛り上げろ、というのはかなり無理がある。

 

BGM

唯一評価できた点。やっぱりスパロボの戦闘BGMはいいね。うん、戦闘BGMはね…。

問題なのはマップBGM。OGMDでは主にJ、GC、魔装F、今作オリジナル、から流用 or アレンジがされているが魔装F以外からのBGMが盛り上がらない。特に今作オリジナルのBGMは主に使われるのがストーリー的に盛り上がらないコンパチ勢相手なので相乗効果で盛り上がらない。逆にクオリティの良さを改めて確認できたのが魔装F出身のBGM。魔装Fはストーリー、演出、戦闘BGM、が熱かったのは記憶に残っていたけどマップBGMもそれに劣らなかったんだなあ…、と。

他にも旧シリーズ、αシリーズ、ムゲフロシリーズ、から採用されている曲もある。旧シリーズとαシリーズは元曲のクオリティ、アレンジの良さ、懐かしさ補正、で良かった。ムゲフロシリーズはサントラ収録のアレンジverの流用だがいい曲でお気に入り。問題はこれらのかかる場面が少ないこと。

それと戦闘BGMもクオリティは高いのだけど、シリーズ恒例の問題としてリストラされたキャラの曲は消滅してしまう、というのがある。版権作品じゃないんだし、アレンジ不要のそのままでいいからBGMだけでも残してくれないかな、とは常に思っている。第二次OGでは魔装勢は当然としてウェントスの曲が好きだったし、OGSも含めるならイングラムやオウカの曲はずっと使いたいと思っている人も多いんじゃないかと。

 

難易度

1周目ビギナーモード

※ビギナーモードにせずノーマルモードだと単に取得金額で損をするだけの仕様なので貧乏性かつトロフィー取得の効率性を考慮するなら1周目ノーマルモードは選べなかった…。

はヌルヌル、3周目SPモードは無双。これは順当な難易度設定と言える。本当は1周目から歯ごたえが欲しいし、3周目SPモードでも無双より敵もフル改造みたいな最強vs最強、みたいな展開の方が好みなのだが客層的に冒険をするのが不安なのだろう。スパロボプレイヤーには一切ゲーム攻略をする気の無い人間が結構いて、なおかつ声もデカいからそういう人達の反発が怖いんだろうなあ。

問題は2周目のEXハード。これがなかなかいい調整。育成と改造の要素が無いのでマップによって気軽に最適な編成に切りかえれるので編成画面で悩むのが好きな自分の様な少数派には楽しみが増えた。一応最適な編成にしておかないとそれなりに苦戦するバランスでもあるので趣味優先の無駄な時間でもない。他のモードではいくら簡単とはいえ強化リソースには限界があり、マップごとに最適な機体に乗り換えてもそれはそれで未改造や最適技能が育成されてない故のロスが発生してしまうのだが最初からその要素の無いEXハードには関係ない。ただ、デフォステータスで噛み合うパイロットと機体を組み合わせるだけである。これによりEXハード専用の編成というのが生まれ、普段使わない機体にも出番があったりとそれなりに面白かった。ライグゲイオスとか絶対EXハード専用なんだよなあ…。

とはいえそれでもストーリー自体の盛り上がりの無さをカバーするには至らなかったが。

 

システム

飽きた。第二次OGで多少の変更があったとはいえ07年発売のOGSからほぼ同じシステムでほぼ同じ性能のユニットを動かすゲームだからね、飽きない方がおかしい。

しかし現行システムだと

最終作でこれまでの出演キャラがかえってくる + 新規参戦

となるとOGMDでも顕著だった出撃枠不足が洒落にならなくなってくるけどそれは大丈夫なんですかね?そろそろ4機小隊制とはいかなけど3機小隊制に乗り換える時期なんじゃあ…。流石にツインシステムでは限界ですよ。

 

ステルス

市街戦での敵が異常に見づらい。OGMDのマップ視点はOGSから何も変わらないのに何故異常に見づらくなってしまったのかはOGMD最大の謎。こういう視認性が悪い敵勢力相手の時につかうんだろうな、と思われていたが敵味方色分け機能だが、これの発色が悪過ぎて何の役にも立たないこともOGMDで初めて気が付いた。

これの対処法はただ一つ。開幕時に偵察を全敵にかけて真上視点にして敵アイコンに合わせて表示される気力表示を目安にする、これしかない。これに気づかないと11話初プレイ時など見えない敵にストレス大爆発間違いなし。勿論、偵察の全がけは手間であるのでどうやっても索敵のストレスから逃れることなどできないが。

 

11話以降スクショ撮影不可

せっかくPS4で搭載された機能を自分から潰していく旧態依然の姿勢、嫌いだよ。確かにこのシリーズは戦闘シーンの動画サイトへのアップロードが深刻な売り上げ妨害になっているのは認めるが、こういうことをするのはキャプチャ環境を持っている人間がやるのであってスクショ撮影不可にしてどうこうできる問題ではないだろう。あさっての方向に攻撃されても困る。

多分開発陣にはトロフィー厨はいないんだろうけど、トロフィー厨にとっては取得時のスクショ撮影が結構な楽しみになっているのでそれを潰されているというだけでかなりのマイナス評価になってしまう。一応10話までに取得したトロフィーならスクショが残るとはいえ大半のトロフィーを取得できるのは11話以降なのでトロフィー一覧に空白ができてしまい、これはいただけない。え?10話までに取得できるトロフィーを取得しきるやり込みですか?流石にそれは非効率過ぎて無理です…。

f:id:ReSophi:20170225001928j:plain

実は11話以降でもトロフィー取得時のスクショを撮ることは出来なくも無いんですけどね。やり方は

トロフィー取得フラグを満たした瞬間(少し間をおく?)にソフトリセットする

そうするとスクショ規制の無いタイトル画面やロード中に撮影されます。勿論トロフィー一覧にも残ります。…しかしこんな真っ暗なロード画面のスクショを残して何の意味があるのか…、という疑問は当然ながら残るので無意味なネタですけどね。

 

この件についてだけど、最新の楽しみ方

SNS用素材としてのね

をまるで理解できていない旧世代の開発陣なんだなあ…、と悲しくなってしまった仕様なのでした。これはある意味ストーリーの盛り上がりの無さよりも衝撃だったかも。ああ、時代に対応できずに完全に終わってしまったシリーズなんだな、って。

 

総評

スパロボシリーズ終わったな、と確信させられたゲーム。一応OGシリーズだけは最後まで付いて行くけど版権作品の方は無理です。これ以上マンネリシステムのシリーズに割く時間なんてないんです。けどまあ、OGMDによってスパロボ信者補正が完全に無くなった分、他のゲームに目が行く様になったのならそれはそれでいいかな。

評価の程はEXハードがそれなりに楽しめたものの、他の分野で許容できない内容も多かったので

微妙

とさせて頂きます。これでもOG外伝よりかはマシだったから、ま、多少はね?